こんばんは、ふくろう主です。
米中貿易摩擦の本格化で、米株式市場は力を失い・・
と思っていたら翌朝には大幅反発しておりました。
何のかんので、やはりアメリカの具合に
引き摺られてしまう悲しき日本株式市場ですが
昨晩は最悪の状況を想定していただけにとりあえず一安心です。
本日も相場を見ていきましょう。
日経平均21645.42円、前日比は+325.87円!
本日は大幅プラスとなりました。
日経平均はそこそこ良い感じに推移しているのですが
新興市場はジャスダック+13.09円、マザーズは+8.71円と
かろうじてプラスという雰囲気です。
昨日のNYダウは+230.94ドル。
ですが、一時は-500ドル超だったようです。
直近IPO成績
近々のIPO成績です。
- ジェイテック(3446) 8210円 前日比 -190円
- Mマート(4380) 3985円 前日比 +105円
- セリオHD(6567) 2637円 前日比 +17円
- 神戸天然物化学(6568) 4515円 前日比 +255円
- フェイスN(3489) 1997円 前日比 -90円
- 日総工産(6569) 4885円 前日比 +15円
- 共和コーポ(6570) 1970円 前日比 +50円
- 信和(3447) 1133円 前日比 +32円
- SOU(9270) 6940円 前日比 -580円
- ファイバーゲート(9450) 3175円 前日比 -20円
- QBネット(6571) 2119円 前日比 -41円
- RPAHD(6572) 19950円 前日比 +1450円
- アジャイルメディア(6573) 16400円 前日比 +1400円
- 和心(9271) 3655円 前日比 -310円
- アズ企画設計(3490) 4365円 前日比 +100円
- 日本リビング保証(7320) 4325円 前日比 +30円
- ブティックス(9272) 4120円 前日比 +700円
RPAホールディングス(6572)
アジャイルメディア(6573)が揃って
1000円以上上げてきていますし
ブティックス(9272)は寄らずS高と
近々ではIPO、かなり好調だったようです。
昨日寄らずのビープラッツ(4321)ですが
公募価格2200円に対し、初値は何とジャスト10000円。
当たった方は少なくとも78万儲けですか・・
うらやましい限りです。
初値10000円、最安値9910円、最高値11390円、終値11220円でした。
S高は6銘柄、大引けまでは4銘柄。S安は0。
本日はヴィンクス(3784)がS高。
無人レジ関連として人気の銘柄でしたが、
2018年内に中国大手スーパーの店舗に
POSシステムや店舗運営ノウハウの提供を開始
とのニュースで更に上へ。
ここのところS安などでかなり値を下げていた
オウケイウェイヴ(3808)ですが
18年6月期業績予想を増額修正し反転S高です。
ジャストプランニング(4287)もS高。
直近での材料はないものの、電子レシート関連で
注目を集めたのでしょうか?
他、IPOのブティックス(9272)が寄らずS高。
昨日S高の山陽百貨店(8257)は一時S高。
シンニッタン(6319)も一時S高になっています。
コインチェック、マネックスグループの傘下へ
正式な発表は明日となりそうですが
コインチェックが、マネックスグループの出資を受け入れ
傘下に加わる事が確定的のようです。
和田晃一良社長、大塚雄介取締役は退任。
マネックスの勝屋敏彦COOが新社長に就任との事です。
昨日はバイナンスにログインできないユーザーが多数発生し
ハッキングされたのでは? といったニュースも流れてきましたし
仮想通貨関連も下落傾向となっています。
このニュースで仮想通貨市場に安心感が広まるかどうか。
さて本日も新興市場が元気がなく
主の持ち株も今一つ精彩を欠いている状況です。
特にレカムは朝一番は酷い落ち込み・・から
プラ転しておいて、大引けにはまた朝一番の水準へ・・と
こちらをぬか喜びさせる動きに終始しました。
ただこれ以上下がるようなら一部株を処分して
買い増そうかと思っております。
本日の収支
現金 15046円
持ち株
プロスペクト(3528) 5000株 275000円
アンジェス(4563) 500株 262000円
ピクセル(2743) 100株 32100円
レカム(3323) 1000株 240000円
ヤマシナ(5955) 500株 61500円
計 885646円
前日比 +1300円
レカムさん、明日はよろしくお願いします!