こんばんは、ふくろう主です。
神奈川県愛川町で、傷害や窃盗の罪で実刑が確定した男が収監される直前に逃走、現在もその行方がわからないままのようです。逃走した小林誠受刑者は同県厚木市で逃走に使った車を乗り捨て逃亡を続けているそうです。また、服を替え、頭髪を切っている可能性があるという事で、指名手配として写真が公開されていますが、だいぶ印象は変わっている模様です。
先日の警官刺傷、拳銃強奪事件と比べると受刑者は逃走そのものが目的のようなので、殺人のような事は起きないと思いますが、所持金が無いため強盗事件を起こしたりとかいう可能性はありそうです。神奈川方面にお住まいの方は充分注意していただきたいと思います。
報道で語られていますが、各所の防犯カメラの記録などでかなり細かく逃走経路を追跡されているようです。そういえば先日の警官刺傷、拳銃強奪事件でも逮捕に当たって街頭の防犯カメラの映像が大きな役割を果たしました。今はもう犯罪者がそう簡単に逃げおおせる時代では無くなったのかも知れませんね。
それでは本日の相場を見ていきましょう。
日経平均21462.86円、前日比は+128.99円!
本日は日経平均連騰となりました。昨日ドル円は円高が進み遂に107円台へ突入したので日経の動きも心配されましたが、米国の利下げ観測や中国市場の好調が追い風となりました。日銀が金融政策決定会合で、現行の大規模緩和の維持を決定しましたが、こちらは想定内ですね。
日経ジャスダックは+15.76円、マザーズ+11.37円でした。
直近IPO成績
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 出来高 |
共栄セキュリティ | 3630 | 250 | 7.39% | 122100 |
KHC | 740 | 0 | 0.00% | 9200 |
ミンカブ | 1040 | -10 | -0.95% | 74000 |
コプロ | 2043 | 39 | 1.94% | 101000 |
ギークス | 3775 | -20 | -0.52% | 20200 |
gooddays | 3875 | 0 | 0.00% | 10100 |
日本ホスピス | 2381 | -34 | -1.40% | 53500 |
フレアス | 1946 | -68 | -3.37% | 22100 |
NATTY | 3000 | 20 | 0.67% | 4000 |
エードット | 2273 | 33 | 1.47% | 8500 |
Welby | 16260 | -150 | -0.91% | 2300 |
東名 | 2776 | 33 | 1.20% | 4500 |
ヴィッツ | 5760 | 90 | 1.58% | 5800 |
ハウテレビジョン | 3295 | 175 | 5.60% | 57000 |
グッドスピード | 3065 | -85 | -2.69% | 48000 |
トビラシステムズ | 10360 | 270 | 2.67% | 113600 |
バルテス | 1515 | -47 | -3.00% | 222900 |
大英産業 | 1225 | 13 | 1.07% | 3400 |
ユーピーアール | 3600 | -10 | -0.27% | 110500 |
sansan | 5470 | 10 | 0.18% | 3099200 |
日本グランデ | 766 | -7 | -0.90% | 23300 |
ピアズ | 5230 | 2211200 |
本日はピアズ(7066)が上場。公募価格3620円、株数444400株。
初値は5500円とかなり値上がり、勢い止まらずS高の6500円まで上がりましたが、その後急速に値を下げ、5120円まで下落。最終的には初値を割った5230円というまさにジェットコースターのような相場。久々にIPOらしい値動きを見た気がします。
明日はブランディングテクノロジー(7067)が上場。
公募価格1740円、株数156200株。
IPOでは値の上がりやすいネット絡みのビジネスに加え、極端に株数も少ないのでかなりの値上がりが期待できそうです。最近はあまりありませんが、今回は久々に初日は寄らないかも?
S高は6銘柄、大引けまでは6銘柄。S安は0。
今日もちょっぴり地味なS高戦線・・なんだか材料が良くわからないまま上げている銘柄が最近目立つ気がします。
サンオータス(7623)2連S高。
決算。前期は赤字ながら、今期予想は好調。営業利益+146.6%、経常利益+900%。
http://www.sunautas.co.jp/Portals/0/ir/data/2019/doc_20190619_ketutan31-4.pdf
タツミ(7268)S高。
ブレーキ関連部品事業の強化。モミモと連携。
昨日は会社事業の近況報告書の開示もありました。
https://www.tatsumi-ta.co.jp/html/ir/PDF_news/190620-houkokukai.pdf
ソフィアホールディングス(6942)S高。
連結子会社のルナ調剤がアルファメディックスを子会社化というニュースで5/30にS高になっていますが、特に新材料は無い模様。
環境管理センター(4657)S高。
中国企業と悪臭対策メインの合弁会社を設立というニュースで5月は寄らず4連S高を含み5回S高を達成しています。こちらも直近の新材料は見当たらず。
アクアライン(6173)S高。材料不明。
アルトナー(2163)S高。材料不明。
というわけで、本日はここまでとなります~。ちょっと材料のハッキリしないS高ばかりで申し訳ありません。相場は上へ動いているものの、何だか不安になる相場・・明日はどうなるでしょうか。
さて持ち株、レカムは反落-3円。う~ん、3歩進んで2歩下がるといった状態です。大きく崩れないだけ良いのかも知れませんが、下がる時は超速なのに上がるときはあまりにじわじわという感じで、もうちょっと何とかならんか、という感じですが・・長い目で見れば大きな企業になるとは思うんですけども。
そして本日の貸し株金利は・・
その額・・+9円! 計2257円です!
また一桁台に戻ってしまった・・株価が下がってるならせめて金利は2%ぐらいにならないものでしょうか・・あまりに寂しい結果です。
株価 | 株数 | 金額 | 前日比 | |
現金 | 47,353 | 0 | ||
プロスペクト(3528) | 18 | 500 | 9,000 | 0 |
レカム(3323) | 134 | 2,500 | 335,000 | -7,500 |
資産合計 | 391,353 | -7,500 | ||
トータル損益 | -7,608,647 | -7,500 |
それにしてもこの40万切ってる状態が普通になってきました。もうヤバい。