こんばんは、ふくろう主です。
仮想通貨、コインチェックから
ようやく流出したNEMの補償と
一部の仮想通貨の出金、売却の再開が案内されました。
仮想通貨NEMの不正送金に係る補償について
補償日時:2018年3月12日中
補償金額:88.549円 × 日本時間2018年1月26日 23:59:59時点での保有数
補償対象:日本時間2018年1月26日 23:59:59時点でNEMを保有していたお客様
一部仮想通貨の出金・売却再開について
再開日時:2018年3月12日(順次)
再開機能:一部仮想通貨の出金、売却(入金、購入は対象外となります)
出金再開対象仮想通貨:ETH、ETC、XRP、LTC、BCH、BTC
売却再開対象仮想通貨:ETH、ETC、XRP、LTC、BCH
(BTCは当初より停止を行なっておりません)
コインチェックからNEMの補償と
一部仮想通貨の出金、売却が再開されました。
ひとまず、イーサリアム、イーサリアムクラシック
リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、ビットコインの
6種類が出金、売却が可能になるようです。
入金、購入に関しては、現時点では出来ないようです。
日経平均21824.03円、前日比は+354.83円!
先週末から何かと話題になっていました森友学園の問題ですが
麻生財務相の辞任否定もあり、株価自体は一応の安定を見ました。
株価にとっては最悪の事態は免れたように見えますが
今後の展開が読めないので不安もあるところですね。
新興市場はジャスダック+0.52円、マザーズ-0.38円と
何とも言えない結果に終わっています。
直近IPO成績
近々のIPO成績です。
- ジェイテック(3446) 9690円 前日比 +230円
- Mマート(4380) 4295円 前日比 -155円
- セリオHD(6567) 2898円 前日比 -43円
本日は3銘柄とも地味な動きでしょうか。
3月15日には神戸天然物化学(6568)がマザーズ上場です。
S高は9銘柄、引けまでは6銘柄。S安1銘柄。
日本フォームサービス(7869)はGRC社と液浸冷却装置の販売について
業務提携を行ったと発表。これで寄らず3連S高を達成しています。
ヴィンクス(3784)は国内大手ドラッグストアが
2025年までにすべての店舗で無人レジを導入。
無人レジ関連として2連S高です。
ソフトブレーン(4779)も無人レジ関連として
大量の思惑買いがあったようです。これもS高。
東京日産コンピューターシステム(3316)は
5対1の株式分割で寄らずS高。
アールエイジ(3248)1Q経常利益が4倍増益。こちらも寄らずのS高。
エスプール(2471)、人材派遣業の業績期待でS高。
そして、本日からの信用規制を受けてナビタス(6276)がS安。
こちらは一時となっております。
本日、また主の持ち株は下がってしまいました・・。
新興市場は微妙でしたからね。仕方ないとは思いますが
虎の子のレカムが下がっているのが・・
朝方は調子が良かったんですけどねえ・・。
しかし今日は、もっと森友問題、佐川国税局長辞任
財務省の決済文書書き換え等々心臓に悪いニュースが
飛び出してましたが、蓋を開けてみると市場には
大きな影響はありませんでした。
なんか漠然と大暴落的なイメージもあったんですが
とりあえずは良かったです。
これで主の株が上がってれば言う事はないんですが・・
本日の収支
現金 32134円
持ち株
プロスペクト(3528) 5000株 320000円
アンジェス(4563) 500株 257500円
ピクセル(2743) 100株 33200円
レカム(3323) 1000株 279000円
ヤマシナ(5955) 500株 69500円
計 991334円
前日比 -7800円